安心安全の埼玉は救急医療の充実から 埼玉医科大学総合医療センター 高度救命救急センター新棟完成

image_pdfimage_print

明治25年に毛呂山に毛呂病院を開院。
昭和47年に埼玉医科大学を開設。
昭和60年に埼玉医科大学総合医療センターを川越市に開設。

t01  03

埼玉の医療の顔として躍進する埼玉医大。
日高市の国際医療センターも含めて、ガンとの闘いに勝った人、身近にもたくさん存在している。
先進医療、ドクターの質、高品質な薬。これらのサイクルはロータリーエンジンのように好循環を産み出していく。ドクターの質が高いところに、高度で先進的な医療が生まれ、よい薬が集まる。
この相乗効果は親切な看護師、清潔な医療設備と医療そのものにも
伝播していく。

埼玉県の医療事情は人口比に対する医師数、看護師数、ベッド数が少ない、少ないというよりも、全国でも最下位という深刻な状況だ。
明治25年開院以来の信条である「患者さん中心の医療」をさらに前へ。
平成19年運行のドクターヘリは全県下を飛び回り、高度で最先端の技術をもった医師と最新機器を整備した高度救命救急センターの業務スタート。
このことは、川越地区だけではなく、埼玉全域の地域医療の発展につながるものだ。

「一人でも多くの命を救いたい」「あなたの幸せが私たちの幸せ」
埼玉医大のミッションは前進中だ。