日本・資本主義の父・渋沢栄一翁。 その渋沢氏と川越の関係を探る講演がこのほど川越Read more…
10月の値上げ 郵便局・硬貨の預け入れもタバコも
10月にはいるとタバコが値上がりする。 郵便局のサービスも硬貨預入も有料になるのRead more…
「川越のちょっといい話」が冊子に 水戸一斎さん
「川越のちょっといい話」が冊子となっている。著したのは水戸一斎さん。 350円。Read more…
秋の交通安全運動 いまいちど見直そう行動を!
秋の交通安全運動が9月30日まで実施されている。 歩行者の安全確保が重点項目。 Read more…
川越まつりを少しでも・・川越マイン3階で展示 11月末まで
コロナ禍によって「川越まつり」が延期となった。年明け2022年は川越市制施行10Read more…
「テレジン収容所の幼い画家たち展」16日まで 川越市立美術館
「テレジン」その名はユダヤの人々が残虐な目にあったアウシュヴィッツ絶滅収容所に近Read more…
仙波小 東門にポスト設置 (川越市)
郵便文化は大切。オンライン優先、デジタル化の時代にあってこそ、メールやラインではRead more…
川越・福登美の灯は消えない
夜の川越文化を支えてきた割烹・福登美。川越市は来年2022年市制施行100周年。Read more…