動き出す川越市長選挙

image_pdfimage_print

年明け2016年春には坂戸市長選挙。現職とサラブレッド市議と一騎討ちが取りざたされてる。さて、今年35万人を突破した歴史と伝統そして、地方分権のモデルケースでもある中核都市・川越市。川合市政は2期目。2017年1月には改選だ。

川合市長は「権力は腐敗する。だから市長は3期12年」という旗印のもと初陣を飾った。あの時の戦いを振り返ると「変えよう川越、今こそチェンジ。弁護士出身の市長で公正な政治」の川合氏と前政権舟橋市長の後継と指名された細田氏の戦いであった。川合陣営は選挙対策本部長に民主党県議会議員であった矢部操氏。民主党も自民党も公明党も、いわゆる政党の壁を超えて「市民党」というエネルギーの結束で川合市政が誕生したのだ。

有識者は「川越のまちは蔵造りの街と同じように重厚で固い観念がある。それは、例えば旧市街(本庁管内)とそうでないという色分けがいまだにあること。特に首長選出にはその傾向が強い。細田さんは霞ヶ関出身だから・・・これは地域の格差というのではないけど・・」と。

市民党の川合市長。市議会ではなんとなく、民主党との確執?しかし、この夏の知事選挙では川合市長は上田知事の川越選挙対策本部長をつとめた。まちなかには来年夏の参議院選挙にむけて、民主党の大野参議院議員、小宮山泰子代議士、上田きよし知事の三連ポスターが貼り出された。すると、川合市長と民主党の関係も上田知事を通してノープロブレムになるのか・・・

そして、ここで民主党の国会議員経験者の動きがちらり。市議、県議、国会議員と政治経験は文句なし。しかし、首長選のネックといわれる本庁管内出身ではない。しかし、それも国会議員経験者という見地から一掃してしまえるか?同族内から市長、県議はどうなの?という声も。また埼玉県内に一人もいなくなってしまった女性市長。国をあげての「女性の活躍」「女性の進出」の方針の延長戦上に「小宮山泰子市長」もあり??という声も。ここ数カ月、川越市長選挙についての動きは目が離せない。

伊勢谷珠子