志木の田子山冨士塚。この1月、国の重要有形民俗文化財に37年ぶりに指定された。
富士山信仰は浅間神社などで身近に点在されてはいるが、志木の田子山はなかなかのものだ。
明治5年に築造されたお山は、約8・7メートル。御胎内もあるのだ。これから7月には山ひらきが行われる。頂上からは富士山も眺められる。ポストコロナではマイクロツーリズム(60分圏内)も人気という。
東武東上線志木駅下車徒歩20分。ウオーキング最適の志木田子山冨士塚に行ってみよう。
志木の田子山冨士塚。この1月、国の重要有形民俗文化財に37年ぶりに指定された。
富士山信仰は浅間神社などで身近に点在されてはいるが、志木の田子山はなかなかのものだ。
明治5年に築造されたお山は、約8・7メートル。御胎内もあるのだ。これから7月には山ひらきが行われる。頂上からは富士山も眺められる。ポストコロナではマイクロツーリズム(60分圏内)も人気という。
東武東上線志木駅下車徒歩20分。ウオーキング最適の志木田子山冨士塚に行ってみよう。