「ぞうれっしゃ」を歌って平和を!

川越ウエスタ音楽室に歌声が響く。

「主役は子どもたちなんですよ。子供たちの元気に大人がついていく感じです」とにっこり微笑むのがNPO法人peaceやまぶき 松尾美保子代表。

「ぞうれっしゃがやってきた」公演は二年に一度のペースで、今年で三回目。

ぞうれっしゃ=象列車。象が乗る電車ではない。戦争は人々の命を奪うだけではなく動物も犠牲となった。軍の命令で動物園の動物は殺された。そのような世の中であっても立ち上がる人はいる。東山動物園(名古屋)で2匹の象が生き延びていた。戦争が終わり、荒れてしまった国土であったが、「生きる力」が国民にはあった。この象を全国のこどもたちに見せたいという東山動物園の人々。象を列車に乗せるリスクより子どもたちが象を見るための「象列車」を走らせようという発想で、鉄道にも協力を呼び掛けた。時代は今とは違ってGHQ占領下だ。しかしいつの時代でも「人の熱意」が人を動かし歴史を創る。東山動物園に全国からのこどもたちが「象列車」にのってやってきた。この事実にもとづいたストーリーをオペラ調で合唱するののがこの公演。

子どもたちがこの歌から戦争の悲惨さを知り、その困難な中でも子供たちのために立ち上がった人々がいたことをカラダで知っていくことは大切だ。

祖母は飼っていた「トム」という愛犬を軍に渡したことをいつも涙を流して教えてくれた。我が家では「トム」を偲んで歴代のワンコには「トム」と名付けたことを練習フレーズ「動物を殺せ」「動物を殺せ」のリフレインを聴きながら記憶がよみがえった。「平和を守るのは今を生きる私たちの責任」と強く思いながら。

8月26日が公演だが、まだまだ参加者募集中。詳しくはpeace やまぶきまで(049-265-4631)

 

 

 

 

 




市長を囲んで本音トーク 4市民がスピーカー 川越ウエスタで。

11月4日金曜日 川越ウエスタで 川合よしあきと川越の未来を考える会(西澤堅・福岡一枝共同代表)主催による「川合さんと語ろう川越の未来(part1)知りたい、聴きたい、話したいまちづくり」が開催された。

会場は予定された150名を上回る市民が集まり、まちづくりへの関心の高さがうかがわれた。年代層もさまざま、夫婦連れ、女性同士といった人々。いわゆる「政治家のナントカ会」ではない空気。

川合市長が四名のスピーカー、アクテイブシニアの代表の松尾美保子さん(南古谷)柿澤日出夫さん(小仙波)、青壮年代表の小山義文さん(芳野)、子育て真っ最中のママ代表小林千明さん(南古谷)からの意見、質問、要望を受け止めた。

内容は①今の川越市についていいところ、悪いところ②観光都市川越2000東京五輪やユネスコ無形文化遺産登録勧告などを見据えて、そしてこんなものあったらいいなプロジェクトをフリートーク。会場参加者からの質問、笠幡地区の桑山さんも加わわりマチ全体を俯瞰した双方向対話となった。

中でも印象深かったものは、小山さんからの「川合市長だからこそできる、川合市長しかできないことを全面に押し出したプロジェクトをぜひ!」といったものだった。

川合市長も丁寧に質問に回答し、「市民の声こそまちづくりの原動力、川越はまだまだ伸びしろがあるマチ。大勢の市民の皆さんの声はぜひともまちづくりに生かしたい」とさらなる前進を固く誓った。

川合よしあきと川越の未来を考える会では、(略称・川未考 勝手連)では今後も多くの市民の意見を集約するための活動を展開していくという。