一生懸命市民のために 川合市長 川越の未来を考える会で

川合よしあきと川越の未来を考える会(代表 福岡一枝)がこのたび会合を開いた。

400名に近い会員数のこの会は、今後の川越市の未来を考える上で市民が政治に関心を持つシステムを創り、積極的に市政に提言できるようにここで名称も「川越の未来を考える会」に変更した。

当日ゲストとして招かれた川合市長は「一生懸命に市民のために働く。次年度の予算計上も上程寸前。新河岸駅の橋上化。南古谷駅北口開設は伊佐沼、芳野工業団地への交通アクセスの利便性を高める。東京五輪を見据え、笠幡駅駅前広場整備と圏央道鶴ヶ島インターからの市道整備。小中学校の大規模改修。学習環境の整備からこどもの学力向上(学力テスト県平均を超えるように)。産前産後ケア、子育て支援、少子化対策も継続的に。6年後の市政施行100周年を見据えて初雁公園をメインにした改修。などを盛り込んでいく。今後とも市民のためになる事業をすすめていく」と語った。

会員から市長に対して「ウエスタの利用方法をもっと便利に」「空き家から空き地になる。この対策は?」「市議会は傍聴すべき。市議会開催日を土日にすることは可能か」など要望が寄せられた。今後「川越の未来を考える会」では「どうしても政治の集まりは男性の姿ばかり。今後は女性限定の市長とのタウンミーテイングを開催したい。子育て中のパパママ限定で市長との直接対話を。など工夫を凝らした運動を展開したい」と意欲満々。

市民の心が政治から離れてしまうと「市民不在の政治」が横行してしまう。「川越の未来を考える会」の今後の活動が楽しみだ。