黒い雨・やまぶき会館で平和を考えた

npo法人peaceやまぶき(松尾美保子代表)主催による「黒い雨・八月広島にて矢須子」・奈良岡朋子さん出演の舞台は多くの観客に包まれ盛況だった。

朗読劇であったが、名ナレーターとしての奈良岡さんの底力で、感動が感動をよんだ。

「暑い夏は平和を願う私達にとって大切な季節。1945年8月大切な命を失った数知れない方々の犠牲によって私たちは生かされている」と主催者 npo法人peaceやまぶき 代表松尾美保子さん。

「一人で朗読という難しい環境。しかしテレビや新聞で見たり読んだりした場面よりも大きく臨場感が膨らみその家族の一員であるかのように心身に強く語りかけてきた。心に大きく響き、戦争は人間の一番大切なものをそぎ取っていく。どの時代にあっても人間は人間らしい生活がいかに大切なものか!奈良岡さんの朗読で改めて感じた」という感想は新富町の齊藤さん。

きのこ雲、その場で命を奪う閃光だけではなく、死の灰は黒い雨となって、生存者のカラダを蝕む。原爆投下された地には残留物が底知れず、牙をむく。なんてことだ。

世界で唯一の被爆国日本の存在意味を、考えていかなければならない。

 

 

 

 




連続不審火 9日午前二時頃から 広谷新町などで 

9日午前二時ころから三時くらいまでの間に、川越市広谷新町、下広谷の住宅敷地内で不審火が複数発生。

自転車や自転車カバーなどが燃やされている。

屋外には燃えやすいものをおかない、防犯カメラを設置するなど自衛もたいせつ。

放火は凶悪犯罪。地域での見守りも強化したい。

 




ひったくり犯検挙!

 

川越市内で発生していたひったくり被害。18歳の専門学校生や無職の3人の男を5日6日と逮捕した。

ひったくりは暑くでボーとしながら歩いているとき、携帯に気をとられてたり、イヤホンで音楽に夢中になったりして道路を通行しているときなど、隙を狙って犯行が行われがち。。

猛暑日つづき、注意散漫にならないように。




都民の審判

衝撃的な自民党大敗という報道がされたが、どうだろう。

周囲の自民党支持者もここ半年、「ちょっとおかしい」と言い始めていたから実は「然るべき結果」かもしれない。

森友問題、加計問題、金田大臣の挙動と発言、そして「共謀罪成立」などふつふつと安倍政権迷走をなんとなく始動させていたが、とにかくあの豊田氏の「音声」。都議選告示直前に何度も何度も繰り返されては都議候補もたまらない。そして、稲田大臣の失言、麻生副総理の「女性発言」、下村都連会長の疑惑、二階幹事長のマスコミ批判、都議選最終日の安倍総理の街頭演説。マスコミのネガテイブキャンペーンに乗ってしまう?キャンペーンをあおってしまう事実が多すぎた。

「自分は一生懸命やっていたし、支援者も一生懸命だったけど、逆風というより、票がごっそりざるから抜け落ちていく、また、砂の城が崩れる感じ」というのは惜敗した自民党前都議。

「ああいう女性国会議員を抱える自民党には入れない」というのはずっと自民党支持者だった都内の女性。「地元の都議が悪いのではない、あまりに安倍政権がおごっているから、大臣も国会議員も感覚が鈍くなる。小池知事がいい。新しい議会がいい。なんて思ってないけど、非自民で投票という空気があった」というのは自民支持者の男性。

豊田氏の離党はなんの効果もなかった。さらに細田元幹事長の「豊田氏もいろいろあったのでしょう。本人入院していますし」という擁護発言もよくなかった。人間性を疑う品性下劣な発言に危機感をもたないことが末期的だった。

しかし、戦いは終わった。都民ファーストは政治経験者は元自民、元民進。ほかは専門職経験者とはいえ、すべて政治は未知数。イデオロギーの違いのあるものと新人の集団で都政が運営されていく。小池知事は築地豊洲オリンピックと実はすっきりしていない。古い議会を新しく。それを都民が選んだのだから仕方ないが、小池知事の手腕、お手並み拝見といったところだ。

都議選の結果は日本新党から非自民政権を生み出し、自民党に政権が戻るも、都議選後、民主党政権を生み出してきた。民主党政権で味わった危機感から「日本を取り戻す」安倍政権誕生、「安倍さんがいいね!」という国民の支持を得て、安倍一強になり、現在がある。来年12月には衆議院も任期満了、つづいて2019年埼玉県議選、統一地方選の市議選、町議選。

小池新党に秋波を送る人々がごそごそ動きだしているらしいが、「市民のために」「県民のために」「国民のために」考え、行動する「選良」を選ばなければならない。当選するためだけに政党を変えるココロの持ち主には疑問をもつべきではないか。

 




高齢化社会を考える

人生100年時代の到来。高齢者のくくりも難しい。定年60歳で、区切りなのか、65歳?70歳?75歳??サミュエル・ウルマンは「年齢は心のありよう、一生青春」と詠んだ。75歳以下の人を高齢者とは言えないというのが大方の見方かもしれない。

川越シャトルバスの高齢者の無料パス。現行の80歳以上から90歳以上にひきあげられるという。元気な高齢者が増加しているのは確かだが。無料パスの年齢の引き上げはちょっと世間とかい離してはいないか?

鋭い視点の市民は言う。「そもそもシャトルは何のために運行を始めたのかを考えると大きな疑問だ。川越市市内循環バス検討委員会の答申を受けての決定事項であることは市のホームページをみても決定の経過を読むことはできるが・・・委員会の協議の方向性が当初の目的から微妙にずれてはいないか?高齢者が起こす運転操作ミスによる大きな事故は後を絶たない。よって、運転免許証の返納が推奨されている現実もあるが。市の答申は90歳までは無料ではなくなる。それじゃますます返納しにくいし、家にひきこもるしかなないという選択肢は哀しすぎる」。

また最近90歳を超える男性に追突された人は「信号待ちだったのでムチウチをはじめ背中や腰の捻挫で苦しんだ。事故の直後そのおじいちゃんは警察で車乗れないと困るよ、杖がわりなんだからと言ったのには驚いた。運転は年齢制限しないと」。

世間の動向を見据え、シャトルバスの運行、無料パスの範囲など利用者の意見を十二分に聴くべきではないか?