川越木屋製作所の移転は毛呂山のカンフル剤に

日本のトラック業界を牽引する日野自動車、いすゞ自動車。その二代巨頭の一次サプライヤーとして不動の地位を築いたのが川越・株式会社木屋製作所。

その歴史は旧く、天保元年にお蚕様の座繰機を製造。以来生産品は脱穀機からトラック部品へと変遷する。会社が進取の精神で時代の流れをキャッチし、発想の転換をしてきたからであろう。木屋製作所の板金プレスは一流でもある。ものづくりの川越が誇る技術力であった。

ここで、業務拡大もあって、川越から毛呂山町へと移転となり竣工披露が行われた。

式典には日野自動車からは市川代表取締役会長、いすゞ自動車からは都築常務が列席。木屋の技術力の高い評価をうけている証左でもあった。お祝では川越鳶組合木遣り会が祝木遣りを披露。西村平雪頭取が「川越の工場にあったお宮を毛呂山に移設。お宮を分解し掃除したら、四代前の西村の記名を発見した。当時から西村は木屋さんに出入りさせてもらっていた。歴史を感じる」とエピソードも明かした。

急逝したオーナー・水村家から一旦バトンを引き継いだ橋本孝雄氏の経営戦略で木屋製作所は着実に歩み、100年企業として、水村常人新社長にそのバトンは戻された。企業は人なり。橋本社長は会長職に、今後も橋本イズムを踏襲し木屋製作所は飛躍の道を進む。そして、優良企業の誘致はマチのカンフル剤に。毛呂山・市場地区の木屋製作所は世界の日野・いすゞにつながる扉でもあり、マチの活性化には不可欠な存在になることは間違いない。

写真は左から水村新社長、井上健次町長、橋本孝雄会長




川越織物市場再生に向けてGO

川越 蓮馨寺門前を東に向かって菓子の芋十手前に川越指定文化財旧織物市場、旧栄養食配給所がある。

幕末から明治前期にかけて全国でも屈指の織物の集積地であった川越。

競合と経済恐慌の中で弱体することにストップをかけるべく起死回生の思いでたちあげたのがこの織物市場。桐生、足利、八王子など同じような市場があったそうだが、完全な姿で当時のたたずまいを残す唯一の市場でもある。織物市場閉鎖後昭和9年に中小織物工場に栄養食を配給するために「川越工業組合栄養食配給所」となった旧織物市場事務所棟の看板も確認できる。「ものづくりのまち・川越」の歴史を感じさせる。

この市場関連施設を次の世代へ。川越織物市場の会のみなさんの市民パワーが行政を動かし、今年2017年夏から復旧工事がスタート、東京2020オリンピックパラリンピックの年に供用開始予定となっている。

川越織物市場の会は任意団体としての活動に区切りをつけ、新しい体制作り、一般社団法人織物市場の会への設立に向けて動き始めた。そのしめくくりである第15回総会は5月に開催された。記念講演はアレックスカーさん(日本各地に残る美しい風景と文化を守る伝える事業推進。その文章は安倍総理が平成26年9月所信表明で引用した。アレックスカーさんは国際ロータリー奨学生として慶応義塾大学に留学した経験も)松居秀子さん(鞆の浦の歴史と文化を生かした町おこしに取り組む。坂本竜馬ゆかりの町屋も再生)の二名だった。

この「織物市場」については市民の力が行政を動かす、その成功事例である。行政と市民との協働はどの自治体でも追求している動きではあるが、中核都市川越、今後も「織物市場」に続く活動に期待が高まる。

 




編集のプロから「伝わる」書き方を学ぼう

facebook、インスタグラム、Twitterの爆発的な浸透によって国民総記者となったといっても過言ではない。

しかし、文章力というものは日々の努力が大切である。また、PTAや地域活動で、文章で「伝える力」を発揮しなければならないこともある。より「書き方」の高みを目指す人に耳よりな講座が開催される。

「伝わる記事の書き方と取材講座」は熊谷市市民活動支援センター・主催で、埼玉新聞社、NPO法人埼玉情報センターが協力する。

講師は埼玉新聞社編集局長吉田俊一氏ほか。筆記用具、カメラ、カメラ付き携帯などを持参し、「伝わる記事の書き方、取材準備のコツ、写真の撮り方」などを学び模擬取材もする。また講師から作成した記事へのアドバイスももらえる。

日時は6月17日(土)7月1日(土)13時半から17時。

場所は熊谷市市民活動支援センター会議室。費用は2000円。

申込、問い合わせはsc@npokumagaya.org。




人気のヤオコーお弁当バイキング食す

ごはん・やきそば・チャーハン・パスタを150グラムいれて、つづいて、好きなおかずをいれていく。

お会計は1グラム1円。南古谷ヤオコーのお弁当バイキングを食べてみた。

その日はごぼうと豚肉のから揚げ、オクラと鶏肉の炒め物、鶏のから揚げ、レバにら炒め、春雨の炒め物、根菜サラダ、ポテトサラダ、フルーツサラダ、なすの煮びたし、ひじき、やきそば、明太パスタ、を二人前作ってみた。

525円と481円のお弁当。野菜をふんだんに使ったおかずがうれしい。ヤオコー南古谷店 お弁当バイキングは11時から購買可能。




女優・東ちづる講演 本庄で 6月15日(木)

東ちづるさん、お嫁さんにしたい女優。最近ではLGBTのドキュメンタリー記録映画を製作。2012年より誰も排除しない、誰もが自分らしく生きる一般社団法人「GET IN TOUCH」を設立した。ダイバーシテイ、多様性が認められる社会の先駆けだ。骨髄バンク、障がいアートへのボランテイアは活動歴25年以上。

今回本庄ロータリークラブ主催「ロータリー希望の風チャリテイ講演会」で「心豊かに自分らしく生きる~つながるよりそう~」と題して東ちづるさんが講演する。

「ロータリー希望の風」とは東日本大震災で両親もしくは片親を失った遺児で、大学、短大、専門学校で学ぶもので入学から卒業まで毎月5万円を給付する。この返還を求めない奨学金制度は国内外のロータリークラブ会員によって立ち上げられた。2017年4月現在、給付を受けている震災遺児は127名。プログラム開始以来の総数では307名。3億6605万円が奨学金として使用され、支援金残高は約4億6千万円。震災当時0歳児であった遺児が大学卒業する2033年3月末が目標であるが、約1億9500万が不足であるという。

今回の講演会は後援を本庄市、本庄教育委員会、本庄市自治会連合会、本庄商工会議所、そして児玉ロータリークラブ、本庄南ロータリークラブのほか、本庄市倫理法人会、本庄ライオンズクラブ、こだま青年会議所も名を連ねる。本庄市内の異なった奉仕団体がスクラムを組んでの後援は、市内奉仕団体の一体感が感じられる。

日時 6月15日(木)19時開演

本庄文化会館 0495-24-2841

入場無料




東京2020に大きな弾み おもてなし大賞は川越「美々庵」

おもてなし日本一を標ぼうする埼玉県。

昨年8月から9月末に募集、審査の結果、第4回埼玉県おもてなし大賞に輝いたのは「小江戸川越変身処 美々庵」。

オーナーは舟橋園恵さん。前市長の舟橋浩一氏を父に、日本舞踊家浩子氏を母に持つ。母の新藤間流の教室で日本舞踊を教えるとともに美々庵を運営。

美々庵は、①手ぶらで着物体験(着物レンタル&着付け)を大変リーズナブルな価格で提供。②着物・帯・草履・バック・ヘアセット・かんざしなど必要なものをすべてレンタル。組み合わせ自由。これらはありがちだが、他の店との差異は「日本舞踊を披露」だ。

園恵さん自らが日本舞踊を披露し、日本の伝統文化に触れる機会を提供するのだ。日本舞踊は付け焼刃では無理。長い間の鍛錬、お稽古が花開かせていくもの。一朝一夕にはいかない。

川越青年会議所で活動していた当時のハンドルネーム、ヴィヴィアン。それを文字って美々庵とネーミング。あでやかで言い得て妙な屋号だ。海外からの利用者はネットで予約。ネット社会ならではの利便性。スタッフの英語力もチャーミングな笑顔とおもてなし力のエッセンスでカバーしている。

園恵さんの芸妓姿も抜群。観光都市川越のおもてなしを牽引する「金看板」になることは間違いなし。もちろん東京2020に向けて大きな弾みだ。

6月10日(土)15時45分受付  小江戸蔵里 八州亭 伝統和芸鑑賞会で 園恵さんが「日本舞踊」を披露する。チケット1000円。

写真は川越商工会議所女性会でおもてなし大賞で祝意の花束を渡される舟橋園恵さん。左は母舟橋浩子さん。右は商工会議所女性会瀬川由美子会長。

 

 

 




それにつけても

「それにつけてもおやつはカール」。

あの懐かしの味が製造中止。「カールショック」は写真のように店だしすれば即完売。ネットでは5000円の値がついているとも。

坂戸の明治製菓の工場見学では「カール」がでてくるとこどもたちには大人気だった。

テレビみながら、砂場の遊びに、「カール」はいつもそばにあった。

カールおじさんがキャラクターになってから、また人気がアップした。

お世話になった人が亡くなってしまったり、友人が闘病したり、懐かしいお菓子が姿を消したりとこれが、歳をとるということなのか。

 

 




迷い人 79歳小柄な女性 川越東口から

昨日29日月曜日16時頃、川越駅東口付近から 高齢女性が行方不明。

身長145センチ、髪はこげ茶で短め、体格普通。

白色ブラウス ベージュのスラックス着用。

発見された方は 川越警察署まで。

川越警察署 049-224-0110.




留学生も歓声 今年も秩父ロータリーの森清掃

秩父を原点に西武線では三峰口から所沢まで。秩父鉄道では三峰口から羽生まで。高崎線は神保原から吹上まで。東武東上線では小川町から和光まで。このエリアで51のクラブが奉仕活動しているのが国際ロータリー第2570地区。

緑濃くなるこの時期は芝桜で知られる秩父羊山公園入口の「ロータリーの森」で各クラブ代表が集い清掃の一日を送る。

この日は4月から受け入れられた米山記念奨学生も参加。米山記念奨学会は日本ではじめてつくられた東京ロータリーのチャーターメンバーである「米山梅吉翁」を顕彰して作られた奨学生制度。海外からの留学生を援助する財団米山記念奨学会は多くの善意から成り立っている。静岡にある米山梅吉翁の墓所、住まいであった場所にある米山梅吉記念館には「いさかいもなき漫々の青田かな」という句碑がある。かつて「水利」をめぐっていさかいのあったことを憂いた梅吉翁の作品。

埼玉の米山の父として活躍されたのが秩父ロータリークラブ所属の故金子千侍氏。金子氏は1994年から1995年、地区の代表であるガバナーを務められ、当時金子氏の発案でこの「ロータリーの森」が生まれた。「この場所は秩父と横瀬の間で所有権をめぐっていさかいがあったところ。ロータリーアンが集い、憩いの森として水や酸素を生み出している。また米山奨学生が初の奉仕の場として秩父の空、空気、緑を感じてもらえるのもうれしい」と穏やかに語っていた金子氏は黄泉に旅立った。秩父音頭の家元であり、奨学生たちに自分の道場を無償で開放し、秩父音頭の特訓をする機会も与えてくれた。もちろん、その絆はお弟子さんたちによって金子氏の亡きあとも続いている。ちなみに金子千侍氏の実兄は俳人の金子兜太氏。奨学生たちに金子千侍氏が日本文化の最小の文字での表現、17字の俳句を指導されていた姿も懐かしい。

この森に植樹されている木々はクラブ所在地自治体にゆかりあるもので、初めて訪れたロータリーアンは「木々の成長は年月がかかっている。20年以上にわたる歴史と手入れするみなさんの気持ちを思うと感慨もひとしお」と語った。留学生たちも難関突破し晴れて奨学生になっての秩父入り。協働で奉仕しながらもここちよい汗や秩父連山、飯能から秩父への車窓のすばらしさに歓声をあげた。

故金子千侍氏も遠い空から優しいまなざしでこの風景を眺めているに違いない。

 

 

機会秩父返済不能の奨学金を渡している




県下初!保育園と介護施設と就労施設が一緒に 川島町

保育園と介護施設を一緒にできたら。という声を最近よくきく。

このほど川島町に就労支援・認可保育園併設型介護付き有料老人ホームがオープンする。

圏央道川島インターから五分もかからない立地条件のよさ。

運営は「みどりの郷あすか」。

小さなお子様から高齢者まで、また障がいをお持ちの方が笑顔で安心して生活できる「ノーマライゼーション」そのものの施設だ。

介護付き有料老人ホームは月額12万から14万程度の自己負担で、川越周辺ではお得感がある。

就労継続支援B型作業所・「あすか川島工房」は身体、知的、精神に障がいをお持ちの方や難病患者の方、一般企業で働くことに不安がある方に雇用契約を結ばずに働く場所を提供する。作業分のギャラをもらい、さまざまなレクレーションで笑顔が生まれるはず。

「あすか川島保育園」は子どもたちの最善の利益の保証、保護者に信頼されるあたたかな保育、地域の子育て支援との連携を基本理念に、心身ともに元気な子ども、優しく思いやりのある子ども、失敗を恐れず挑戦できる子どもが保育目標。

従業員の子どもの保育施設でもあるというところも目新しい。こどもたちは幅広い年齢のおとなたちとの交流で豊かな人間性を養えるし、入居者の高齢者は子どもたちの歓声をききながら日々を暮らす、そして就労支援は利用者が、社会に貢献するできるという喜びを見出せる。それぞれの明るい笑顔を引き出せる施設のオープンは地域の力となる。

問いあわせ先

みどりの郷あすか 0120-280-622

川島町中山1347-1